2010年12月22日水曜日

ATTAC京都 12月例会 「今、必要なのは『緑の成長』か?『脱成長』か?」報告者:中野佳裕さん(社会思想、開発学/立命館大学)

ATTAC京都 12月例会
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シリーズ企画「低炭素経済」を考える1
−グリーン・ニューディールと「緑の成長」で地球の危機を救えるのか?−

「今、必要なのは『緑の成長』か?『脱成長』か?」
報告者:中野佳裕さん(社会思想、開発学/立命館大学)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●日時:2010年12月23日(木・休日)午後2時〜5時

●場所:喫茶店「ほんやら洞」2階スペース(今出川通寺町西入ル)
http://honyarado-kyoto.cool.ne.jp/
*地下鉄烏丸線 今出川駅下車→徒歩 約5分
*京阪電鉄 出町柳駅下車→徒歩 約5分

(内容)

●第1部「『脱成長論』とは何か?−セルジュ・ラトゥーシュの議論から−」

●第2部「今、必要なのは『緑の成長』か?『脱成長』か?」

 報告者:中野佳裕さん(社会思想、開発学/立命館大学)
(講師プロフィール)
 1977年、山口県生まれ。早稲田大卒。英サセックス大学開発学博士課程修了。開発学博士。専攻は国際開発論、平和学、社会政治哲学。

 フランスの経済学者・哲学者・思想家セルジュ・ラトゥーシュの「脱成長論」を日本に紹介。 セルジュ・ラトゥーシュ『経済成長なき社会発展は可能か?〈脱成長〉と〈ポスト開発〉の経済学』(作品社、2010年7月)の訳者。同書で日本語版解説「セルジュ・ラトゥーシュの思想圏について」を執筆。
(作品社HPより/セルジュ・ラトゥーシュ著/中野佳裕訳『経済成長なき社会発展は可能か?〈脱成長〉と〈ポスト開発〉の経済学』


 最近、「〈脱成長〉とはどういう理論なのか?」(『kotoba』第2号「特集・「脱成長」の経済を生きる。新しい資本主義か、ポスト資本主義か」集英社、2010年12月)を執筆。
(集英社HPより/集英社クォータリー『コトバ kotoba』第2号〔2011年冬号〕「特集・「脱成長」の経済を生きる。」本書にはラトゥーシュ自身による今年7月の日仏会館、龍谷大学、明治学院大学での3回の来日講演をまとめた講演録「セルジュ・ラトゥーシュ〈脱成長〉を語る」所収、訳は中野佳裕)
http://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/

 第1部と第2部の間に「『緑の成長』とは何か?」(五十嵐守さん)という例会参加者側からの報告が入ります。1部・2部とも中野さんの報告の後で質疑応答の時間を設けます。例会後、中野さんを囲んでの交流会も予定しています。

●参加費不要(各自、飲食物をご注文下さい。資料代カンパをお願いします)

●主催・お問い合わせ先:ATTAC京都(どなたでもご自由に参加できますが、資料準備の都合上、事前に参加申し込みについてご連絡いただけますとありがたいです)
ATTAC京都HP http://kattac.talktank.net/
ATTAC京都ブログ http://kattac.talktank.net/blog/
E-mailアドレス Kyoto@attac.jp

●協賛:ジュビリー関西ネットワーク、市民社会フォーラム

●なお来年1月には、シリーズ企画「低炭素経済」を考える第2弾として諸富徹/浅岡美恵『低炭素経済への道』(岩波新書)の合評会を予定しています。それ以後も著者である諸富徹さん(京都大学経済学部)本人をお呼びしての環境税や排出権取引、緑の成長と低炭素経済・低炭素社会についてのシンポジウムなど計画中です。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_kkn/kkn1004/sin_k527.html


(参考記事:『朝日新聞』2010年7月13日付、セルジュ・ラトゥーシュへのインタビュー)
「経済の成長は人を幸せにしない 経済哲学者・ラトゥーシュ氏に聞く」
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201007130317.html