2006年8月8日火曜日

ATTAC京都 8月例会 調査研究プロジェクト 新自由主義的グローバリゼーションへのオールタナティブ(対案)を考える (その1)

%%%───────────────────────%%%
調査研究プロジェクト
新自由主義的グローバリゼーションへの
オールタナティブ(対案)を考える (その1)

イントロダクション: 持続可能社会の「原則」とは?

%%%───────────────────────%%%

ATTAC京都では、この8月からメインの例会のやり方を改めます。

これまでは、外部から講師を招いての講演会が多かったのですが、今後は、基本的に会員がみずから調査・研究を行い、その成果を報告して皆で議論する形にしたいと思います。これはひとえに、グループとしての理論的な力量を高め、ひいてはATTACの本来の重要な役割の1つである「もう1つの世界」へのトータルな具体的政策提言ができるようにしていくためです。

当面は、『新自由主義的グローバリゼーションへのオールタナティブ(対案)を考える』と題して、有名なポルト・アレグレやケララをはじめ、世界各地で始まっている「もう1つの世界」へのさまざまな先進的な動きを捉える作業を進めていきます。さらに、事例調査にとどまらず、それらの実践に学びながら、新しい世界経済と地域経済のあり方、そして社会・政治システムのあり方を考えていきます。最終的には、「もう1つの日本」への政策提言としてまとめていければと考えています。

一連の例会では、いちおうの道案内役として、International Forum onGlobalization(IFG)というNGO理論家のネットワークが出版した事実上のコンセンサス文書である『経済的グローバリゼーションへのオールタナティブ』("Alternatives to Economic Globalization")をテキストとして使用します(邦訳は緑風出版より9月頃刊行予定)。

8月12日(土)の第1回は、イントロダクションとして、このテキストの第4章で提案されている「持続可能社会の10の原則」について学び、その適用例として、「公正な貿易と投資の原則」とはいかなるものか、について簡単に議論したいと思います。また、今後の一連の例会の進め方や取り上げていく具体的なテーマについて、共に検討する場にできればと考えています。(報告は、配布資料とパワーポイントを使用したプレゼンテーション形式で行います。)

9月の第2回以降については、第1回での議論にもよりますが、運営委員会では事例研究の当初のテーマとしてインドのケララ州のモデル、そしてWTOドーハラウンドの「挫折」を受けて、「公正な貿易と投資」のあり方を検討する作業などが候補として挙がっています。

この活動は、みなさん1人1人の創意と自主的な調査で作られていきます。ふるってご参加ください。


※ なお、ATTACの主な目標の1つである通貨取引税(トービン税)に関しては、例会とは別に、従来から「トービン税」部会において継続的な研究会を行っており、これについては今後も継続していきます。


【ATTAC京都 8月例会】
新自由主義的グローバリゼーションへのオールタナティブ(対案)を考える(その1) イントロダクション: 持続可能社会の「原則」とは?

★ 日時: 8/12(土)18:00開場 18:30開始 (20:50終了予定)
 場所:ひと・まち交流館 京都 第1会議室(河原町五条下る東側)
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 資料代: 300円

  ◎ 申し込み不要。どなたでもご参加いただけます。

★ 報告: ATTAC京都事務局


連絡先: 080-5358-1409(末岡)
Webサイト: http://kattac.talktank.net/
電子メール: kyoto@attac.jp